• "告示"(/)
ツイート シェア
  1. ひたちなか市議会 2010-11-30
    平成22年第 4回11月臨時会−11月30日-01号


    取得元: ひたちなか市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-11-22
    平成22年第 4回11月臨時会−11月30日-01号平成22年第 4回11月臨時会            平成22年第4回ひたちなか市議会11月臨時会                  議事日程(第 1 号)                            平成22年11月30日午前10時開議 日程第1 田寺洋二議員の議席の指定 日程第2 会期決定 日程第3 会議録署名議員の指名 日程第4 文教福祉委員会委員の選任について 日程第5 予算委員会委員の選任について 日程第6 諸報告      (1)議案等 日程第7 市長所信表明 日程第8 報告第 36号 専決処分の報告について〈損害賠償額の決定について〉      報告第 37号 専決処分の報告について〈損害賠償額の決定について〉              (以上2件、報告、質疑) 日程第9 議案第 88号 ひたちなか市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について      議案第 89号 ひたちなか火災予防条例の一部を改正する条例制定について
                 (以上2件、提案理由の説明、質疑、委員会付託)              (以上2件、委員長報告、質疑、討論、採決) 日程第10 議案第 90号 ひたちなか市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について              (提案理由の説明、質疑、討論、採決) 日程第11 議会広報委員会委員の選任について 日程第12 議会運営委員会委員の選任について  ────────────────────────────────────────── 〇本日の会議に付した事件 日程第1 田寺洋二議員の議席の指定 日程第2 会期決定 日程第3 会議録署名議員の指名 日程第4 文教福祉委員会委員の選任について 日程第5 予算委員会委員の選任について 日程第6 諸報告      (1)議案等 日程第7 市長所信表明 日程第8 報告第 36号 専決処分の報告について〈損害賠償額の決定について〉      報告第 37号 専決処分の報告について〈損害賠償額の決定について〉              (以上2件、報告、質疑) 日程第9 議案第 88号 ひたちなか市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について      議案第 89号 ひたちなか火災予防条例の一部を改正する条例制定について              (以上2件、提案理由の説明、質疑、委員会付託)              (以上2件、委員長報告、質疑、討論、採決) 日程第10 議案第 90号 ひたちなか市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について              (提案理由の説明、質疑、討論、採決) 日程第11 議会広報委員会委員の選任について 日程第12 議会運営委員会委員の選任について  ────────────────────────────────────────── 〇出席議員 27名                          1番  井 坂   章 議員                          2番  薄 井 宏 安 議員                          3番  清 水 立 雄 議員                          4番  三 瓶   武 議員                          5番  深 谷 寿 一 議員                          6番  横須賀 すみ子 議員                          7番  永 井 利 男 議員                          8番  佐 藤 良 元 議員                          9番  深 川 澄 子 議員                         10番  山 形 由美子 議員                         11番  樋之口 英 嗣 議員                         12番  後 藤 正 美 議員                         13番  打 越   浩 議員                         14番  武 藤   猛 議員                         15番  西野宮 照 男 議員                         16番  山 本   繁 議員                         17番  田 寺 洋 二 議員                         18番  川 崎 三 郎 議員                         19番  住 谷 勝 男 議員                         20番  山 田 雅 則 議員                         21番  安   雄 三 議員                         22番  鈴 木 勝 夫 議員                         23番  高 崎 修 一 議員                         24番  牧 野 米 春 議員                         25番  吉 原 桂 一 議員                         26番  面 澤 義 昌 議員                         27番  清水 伝吾兵衛 議員  ────────────────────────────────────────── 〇欠席議員  0名  ────────────────────────────────────────── 〇説明のため出席した者                         本 間 源 基 市長                         松 本 正 宏 副市長                         青 野 紘 也 教育長                         永 田   仁 水道事業管理者                         山 田   篤 企画部長                         西 野 正 人 総務部長                         村 上 剛 久 市民生活部長                         大 塚 久美夫 福祉部長                         樋 熊 千 春 経済部長                         田 中 雅 史 建設部長                         永 盛 啓 司 都市整備部長                         佐 藤   大 会計管理者                         木 村   茂 教育次長                         住 谷 明 雄 消防長                         小田島 俊 夫 教育委員会委員長                         澤 畠 雄 也 代表監査委員                         清 水 八洲雄 選挙管理委員会委員長                         木 内 一 之 農業委員会会長  ────────────────────────────────────────── 〇事務局職員出席者                         菊 池 正 義 事務局長                         澤 畑 隆 一 参事兼次長                         秋 元 正 彦 次長補佐兼係長                         田 口 清 幸 主任                         土 屋 宗 徳 主任                         弓 野   隆 主事                         松 本 睦 史 主事           午前10時 開議 ○後藤正美 議長  ただいまから平成22年第4回ひたちなか市議会11月臨時会を開会します。  これより本日の会議を開きます。  議事日程を報告します。本日の議事日程は、あらかじめお手元に配付しました日程により議事を進めたいと思います。  ────────────────────────────────────────── △日程第1 田寺洋二議員の議席の指定 ○後藤正美 議長  日程第1田寺洋二議員の議席の指定を行います。  今回当選されました田寺洋二議員の議席は、会議規則第4条第2項の規定により、17番に指定します。  ────────────────────────────────────────── △日程第2 会期決定
    後藤正美 議長  日程第2会期決定を議題とします。  お諮りします。今期臨時会の会期は、本日1日間としたいと思います。異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○後藤正美 議長  異議なしと認め、会期は1日間と決定しました。  ────────────────────────────────────────── △日程第3 会議録署名議員の指名 ○後藤正美 議長  日程第3会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第81条の規定により、11番樋之口英嗣議員、13番打越 浩議員、以上2名を指名します。  ────────────────────────────────────────── △日程第4 文教福祉委員会委員の選任について ○後藤正美 議長  日程第4文教福祉委員会委員の選任を行います。  委員会条例第7条第1項の規定により、議長より、17番田寺洋二議員を文教福祉委員会委員に指名します。  ────────────────────────────────────────── △日程第5 予算委員会委員の選任について ○後藤正美 議長  日程第5予算委員会委員の選任を行います。  委員会条例第7条第1項の規定により、議長より、17番田寺洋二議員を予算委員会委員に指名します。  ────────────────────────────────────────── △日程第6 諸報告 ○後藤正美 議長  日程第6諸報告を行います。  今期臨時会に提出されました議案等について事務局職員に報告させます。澤畑隆一次長。          〔澤畑隆一次長登壇〕 ◎澤畑隆一 次長  今期臨時会に提出されました付議事件につきましてご報告申し上げます。  まず、報告案件としまして、専決処分の報告2件となっています。  次に、議案としまして、条例制定3件となっています。  次に、監査委員より8月、9月分の出納検査の結果報告がございました。これらの関係書類につきましては事務局に備えつけてありますので、後ほどご参照賜りたいと存じます。  以上で報告を終わります。  ────────────────────────────────────────── △日程第7 市長所信表明後藤正美 議長  日程第7市長所信表明を行います。本間源基市長の登壇を願います。          〔本間源基市長登壇〕 ◎本間源基 市長  平成22年第4回ひたちなか市議会11月臨時会の開会に当たりまして、市政運営に関する所信の一端を申し述べさせていただきます。  私は、このたびの市長選挙におきまして、再び当選をさせていただき、引き続き市政運営を担わせていただくことになりました。これもひとえに議員並びに市民の皆様の力強いご支援とご信任のたまものであり、深く感謝申し上げますとともに、改めて責任の重大さを痛感しているところでございます。  市長就任に当たり、自立と協働を市政運営の基本とし、ここにひたちなか市自立と協働のまちづくり基本条例を尊重することを誓うとともに、今後とも市民の皆様方の声に耳を傾けながら、新たな気持ちで、ひたちなか市のまちづくりに邁進してまいりたいと考えておりますので、より一層のご理解とご協力を賜りますようお願いを申し上げる次第であります。  私は、これまでも申し上げてまいりましたが、このひたちなか市は、製造業をはじめとするさまざまな産業の集積に加え、茨城港常陸那珂港区や北関東自動車道などの産業流通インフラ整備の着実な進展により働く場が確保され、さらなる発展を遂げていく可能性を大いに有するまちであります。また、安心・安全確保のための防災や防犯活動、子育て支援や高齢者の交流、さらにはまちづくり基本条例の制定など、暮らしやすいまちづくりに向けた市民の力や地域力が全国の中でも大変高いまちであると思っております。このようなひたちなか市の持てる発展可能性を生かしながら、自立と協働のさらなる推進により、だれもが暮らしたくなる日本のトップランナー都市を実現することが3期目の私に課せられた使命であると考えております。  さて、我が国の経済情勢でありますが、内閣府が発表した11月の月例経済報告においては、世界経済の減速や円高により輸出や生産にブレーキがかかり、景気はこのところ足踏み状態となっているとの判断が示されております。また、完全失業率が5%台の高い水準で推移し、新卒者をはじめとする若年層の就職難は深刻であり、雇用情勢は依然として厳しい状況にあります。今後、さらなる円高の進行や海外経済の減速などによる景気の下振れが懸念される中、国においては、「雇用・人材育成」、「地域活性化社会資本整備中小企業対策」などを柱とする「円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策」を取りまとめ、4兆8,500億円の補正予算措置を講じたところであります。  一方、地方分権の動きでありますが、政府は、地方税財源の充実確保、義務づけ・枠づけの見直しと条例制定権の拡大、基礎自治体への権限移譲、ひもつき補助金一括交付金化など、今後の地域主権改革取り組み方針を示した「地域主権戦略大綱」を本年6月に閣議決定しております。また、現在、臨時国会において、「地域主権改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案」など、地域主権改革関連3法案が継続して審議されております。今後、この法案を一刻も早く成立させるとともに、改革の具体的な目標・工程表等の策定や各分野の制度設計に当たっては、地方自治体と十分協議の上、地方の実情や意見・提言が最大限反映させることを強く望むものであります。  このような状況の中で、本市といたしましては、引き続き市内産業の活性化や企業誘致等を図り、新規雇用の創出と税収の確保に努めますとともに、さらなる行財政改革を推進しながら、市民との協働のまちづくりを展開してまいりたいと考えております。  第2次総合計画の目指すべき都市像であります「豊かな産業といきいきとした暮らしが広がる 世界とふれあう自立協働都市」の実現に向け、以下申し述べます10項目の分野の施策を柱として、市政運営に当たってまいります。  まず第1は、市民が主役のまちづくりであります。  地方分権の時代にあって、住民に身近な市町村が専門的立場から、自立的・総合的に行政を担っていくことはもちろん、住民が地域の諸課題についてみずからできることに自主的に取り組み、活気に満ちた地域社会をつくっていくことが、今、求められております。  本市では、市民活動団体市民ボランティアの方々の参加によって「ひたちなか市自立と協働のまちづくり基本条例」づくりが進められましたが、これは、自分たちのまちを自分たちで築いていこうという市民の強い意欲のあらわれと考えております。  核家族化や地域での人と人とのつながりの低下、高齢化社会等を背景に、個々人に対するさまざまな公的サービスが求められてきている中で、だれもが安全に、安心して幸せに暮らせる住みよいまちを実現するため、今後、「まちづくり市民会議」を中心に、ひたちなか市の非常に高い市民力をさらに生かしながら、市民・議会・行政がそれぞれの役割を積極的に担い合う協働によるまちづくりを進めてまいります。  第2は、産業の振興による若者の働く場の確保と財政の自立であります。  大変厳しい雇用・経済情勢が続いている中で、若者が安心して働き、住み続けることのできるまちづくり、働く場所と居住地をあわせ持つ、いわゆる「職住近接」のまちづくりをさらに進めていくことが本市の重要な課題であると認識をしております。  このため、本市の立地優位性などを積極的にPRし、ひたちなか地区へのさらなる企業誘致に努めますとともに、引き続き産業活性化コーディネーターによる指導、助言や産・学・官の連携により、市内中小企業の技術力・経営力の向上や新製品開発等への支援を行ってまいります。  また、農業、水産業における後継者育成新規就業者への支援、地産地消への取り組み、さらに北関東自動車道の全線開通など、陸・海・空の交通網の充実等に伴う交流人口の増加に対応した観光の振興など、産業の各分野の活性化により雇用の創出と所得の向上を図るとともに、税収確保による自立した財政基盤の確立に努めてまいります。  第3は、安心して医療を受け、子供を産み育てることのできる環境づくりであります。  本市の中核的病院であります新生「日立製作所ひたちなか総合病院」につきましては、国・県・ひたちなか市の連携のもとでの公的支援により、救急医療やがんの高度治療の充実、地域災害時の医療拠点としての機能整備などが図られたところであります。しかし一方、全国的に医師不足が深刻化する中で、本市も例外とは言えず、今後、大学医学部との連携等によるひたちなか総合病院の救急・外科・内科等の医師確保を支援するなど、医師会との協力のもと市内の総合的な医療体制の充実・強化に努めてまいります。  また、東海村との消防組織の広域化を図り、より効果的・効率的な消防、救急、災害対応体制づくりを進めてまいります。さらに、子宮頸がんなどへの予防接種や健康診断などの予防医療の充実にも努め、市民の命と健康を守る施策を推進してまいります。  また、安心して子供を産み育てることができ、未来を担う子供たちが、のびのびと健やかに育つ環境をつくるため、地域での子育てサロンの支援や医療費等の助成など、さまざまな観点から子育てを応援してまいります。また、小中学校における少人数指導の充実や不登校対策の推進など、児童・生徒一人一人に対する、よりきめ細やかな対応を行う学校教育の充実を図るとともに、地域との連携により、放課後の児童の安全・安心な居場所づくりを推進してまいります。  第4は、高齢者や障害者にやさしいまちづくりであります。  住みなれた地域で、市民がいつまでも健康で生き生きと暮らすことができる地域社会の形成は、福祉のまちづくりの大きな目標であります。  このため、健康寿命を延ばすための運動の普及や介護予防事業のさらなる推進、高齢者医療の充実、地域との連携によるひとり暮らし高齢者の見守りなど、将来にわたり安心して健やかな生活を送ることができる環境の実現を図ります。  また、介護施設等サービス基盤の充実を図るとともに、障害のある方々が自立し、安心して暮らせるための就労支援を推進してまいります。  第5は、災害に強いまちづくりであります。  比較的平坦な地形が広がる本市では、短時間の大雨でも市内各所で浸水被害が発生しております。これに対応するため、高場雨水1号幹線や大島第1幹線などの都市排水路の整備を集中的に行ってまいりましたが、今後は、下流となる河川区域につきまして早急な整備を図ることが課題となっております。  このため、一級河川大川の改修を行いますとともに、合流する中丸川の改修を促進するほか、一般住宅への雨水貯留施設の設置を促進するなど、浸水被害の軽減を図ってまいります。  那珂川につきましては、下水浄化センター付近までの築堤がおおむね完了しておりますが、これより下流区間について、早期に事業化が図られるよう国に働きかけてまいります。  また、地震や津波、洪水、土砂災害などの被害が予想される地域につきましては、ハザードマップ等による情報提供を行いますとともに、災害時要援護者支援ネットワークの活用による迅速な対応に努めるなど、防災体制のさらなる強化を図ってまいります。  また、災害時の避難場所ともなる小中学校の耐震化につきましては、学校施設耐震化整備計画に基づく耐震補強、あるいは改築工事を順次実施してまいります。  第6は、人と環境にやさしいまちづくりであります。  勝田駅東口地区の再開発事業につきましては、駅前広場の整備やバリアフリーに配慮した歩道のほか、民間事業者による施設建築物2棟の整備など、平成23年度内の完了に向けて事業を進めております。これにより駅東口の朝・夕の混雑時の渋滞緩和や、交通結節点としての利便性が向上し、また、にぎわいの創出が図られるものと考えております。これにあわせまして、表町商店街の歩道のバリアフリー化を進めるとともに、ひたちなか総合病院周辺の公園や歩道を活用した健康いきいきロードの整備を行うなど、病院を核とした計画的な土地利用による中心市街地の活性化を進めてまいります。  また、利用者増が図られているひたちなか海浜鉄道湊線やスマイルあおぞらバスの運行の充実を図りながら、鉄道、路線バス、コミュニティバスを中心とした、高齢者等交通弱者や環境にやさしい市内の公共交通ネットワークづくりに努めてまいります。  勝田駅西口につきましては、タクシーやバス、送迎の一般車両のほか、駅を利用しない通過交通が交錯する危険な状況となっているため、駅前広場の再整備を行うとともに、佐和駅につきましては、引き続きJRに対し、東口改札口の開設を働きかけてまいります。  環境にやさしいまちづくりといたしましては、剪定枝や刈り草などのバイオマス資源の活用やバイオディーゼル燃料の有効利用などに取り組むバイオマスタウン構想を推進し、市民、事業者と連携した持続可能な循環型社会の構築を目指してまいります。  東海村と共同で建設を進めております新清掃センターにつきましては、平成24年4月の稼働に向け順調に工事が進められておりますが、市民との協働により分別やリサイクルを徹底するなど、より一層のごみの減量化に努めてまいります。  生活排水につきましては、公共下水道については、今後とも起債残高をふやさない範囲で効率的な整備を進めますとともに、合併処理浄化槽設置支援を積極的に行うなど、地域の実情に応じた選択的な生活排水対策事業を進めてまいります。  第7は、都市の景観とくつろぎの空間づくりであります。  本市は、恵まれた自然環境や整然とした町並みなどを有しておりますが、今後、さらにそれらを生かすため、地域の皆様のご意見、またご協力をいただきながら、市内に点在する平地林や中丸川、早戸川、名平洞などの水辺空間をはじめ、中丸川の改修に合わせて整備を予定している親水性中央公園高場排水路上部空間などを利活用し、安らぎに満ちたすぐれた都市空間づくりを進めてまいります。  また、景観施策の指針となる都市景観ガイドラインを活用し、市民、事業者と一体となった良好な景観の形成に努めてまいります。  第8は、土地区画整理事業の大幅な見直しであります。  かつて「勝田方式」と呼ばれた本市の土地区画整理事業は、全国から注目を集める先進モデルでありました。しかしながら、平成4年の国による補償基準の引き上げ改訂や近年の地価の下落などにより、土地区画整理事業の収支が全く成り立たない状況となっており、このまま事業を進めれば、本市の財政に大きな負担となることが明らかな状況となっております。  このため、佐和駅中央地区や東部第1地区など進捗率の高い地区につきましては、事業の早期完結に努める一方、進捗率の低い地区につきましては、大区画換地の導入や家屋移転を伴わない区画道路への変更など大幅な見直しを進めますとともに、基幹となる道路や雨水排水等の整備を優先的に施行するなど、公共性を重視した事業の推進に努めてまいります。  また、あわせて交通渋滞対策や地域間交流促進のため、西中根田彦線のJRとの立体交差化や、東海村に接続する高野小松原線の整備のほか、ボトルネックとなっている昭和通り線馬渡交差点の改良工事を進めますとともに、その他の市道につきましては、通学路としての安全確保や雨水排水対策などの必要性の高い区間を重点的に整備をしてまいります。  第9は、交流人口の拡大と観光、文化・スポーツの振興であります。  北関東自動車道が平成23年3月19日に全線開通の予定となり、今後ますます人や物の交流の増大が期待される中、本市の持つ魅力を高め、一層アピールしていくことが重要であると考えております。  このため、日本一の生産量を誇るほしいもやタコの加工品をはじめとするひたちなか市の食や、音楽・スポーツなどの分野において積極的な情報発信を行い、新たな観光資源を創出しながら、より多くの方々に本市を訪れていただき、交流人口の拡大を図ってまいります。  また、茨城港常陸那珂港区の航路拡大、茨城空港の開港を契機に、ひたちなか市の国際交流協会との連携により、一層の国際交流事業を推進してまいります。  さらに、県立那珂湊第二高等学校が本年度末をもって70年の歴史に幕を閉じることになりますことから、その校舎やグラウンドの跡地利用につきましては、市民の皆様からの提案等を踏まえまして、市民や若者が集う市民活動の場や、芸術・文化、スポーツなどの拠点としての有効活用を検討してまいりたいと考えております。  第10は、行財政改革の推進であります。  市が出資する文化・スポーツ振興公社、勤労者福祉サービスセンター、住宅・都市サービス公社の3つの財団法人につきましては、公益法人制度改革により平成25年11月末日までに新たな法人へ移行することが求められております。  文化・スポーツ振興公社と勤労者福祉サービスセンターにつきましては、より効率的な運営を図るためにこれを統合し、公益財団法人へ移行することを目指して調整を進めているところであります。  一方、住宅・都市サービス公社につきましては、平成14年以前に取得した西古内土地区画整理地内の保留地を中心とする宅地を保有しており、近年の土地需要の低迷及び地価の大幅な下落等により、取得価格と時価に大きな隔たりが生じ、資金計画どおりの処分が見込めず、極めて厳しい収支見通しの状況にあります。  このため、公社の保有する宅地等の早期処分に努め、借入金の返済を進めますとともに、国の第三セクター等改革推進債の活用等を検討してまいりたいと考えております。  また、市の財政につきましては、市債償還額を除いた歳出が市債を除いた歳入を上回ることがないようプライマリーバランスの確保を図ってまいりましたが、平成22年度と平成23年度は新清掃センター整備のため、このプライマリーバランスが一時赤字になるものと想定をしております。しかしながら、大型事業が一段落する平成24年度以降は、プライマリーバランスを黒字に戻すとともに市債残高の減少に努め、市財政の健全化を進めてまいります。  さらには、第6次行財政改革大綱に基づき、「市民との協働のまちづくりの推進」、「効果的・効率的な施策・事業の推進」、「自主的・自立的な財政運営の推進」、「行政需要に対応した執行体制の確立」、「施設の見直し」を重点事項として、引き続き行財政改革を推進してまいります。  以上、3期目の市政運営に当たりまして、所信の一端を申し上げましたが、だれもが安全に、安心して幸せに暮らせる住みよいまちを実現するための原動力は、市民一人一人の力であります。私は、ひたちなか市の将来を担うその責任と使命を深く認識し、自立と協働を市政運営の基本として、まちづくりの主役である市民とこれまで以上に心を通じ合わせながら、新たな気持ちで日本のトップランナー都市づくりに邁進する決意であります。  今後とも議員各位並びに市民の皆様のご理解とご協力を心からお願いを申し上げ、私の所信表明とさせていただきます。  ────────────────────────────────────────── △日程第8 報告第36号 専決処分の報告について〈損害賠償額の決定について〉       報告第37号 専決処分の報告について〈損害賠償額の決定について〉 ○後藤正美 議長  日程第8報告第36号 専決処分の報告について〈損害賠償額の決定について〉、報告第37号 専決処分の報告について〈損害賠償額の決定について〉、以上2件を一括して議題とします。  本件について提出者の説明を願います。本間源基市長。          〔本間源基市長登壇〕 ◎本間源基 市長  平成22年第4回ひたちなか市議会11月臨時会に当たり、提出議案等につきまして概要をご説明申し上げます。  まず、報告第36号につきましては、本年9月4日午前7時30分ごろ、ひたちなか市新光町地内の市道を走行中の普通自動車が落下した街路樹の枝と接触し、損傷した事故に係る損害賠償額の決定について、本年10月22日付で専決処分したものであります。  次に、報告第37号につきましては、本年9月23日午後4時ごろ、ひたちなか市新光町地内の市道を走行中の普通自動車が落下した街路樹の枝と接触し、損傷した事故に係る損害賠償額の決定について、本年11月19日付で専決処分したものであります。  以上、ご報告申し上げます。 ○後藤正美 議長  これより質疑を行います。質疑は一括して行います。質疑ありませんか。          (「なし」と呼ぶ者あり)
    後藤正美 議長  質疑なしと認め、質疑を終了します。  ────────────────────────────────────────── △日程第9 議案第88号 ひたちなか市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について       議案第89号 ひたちなか火災予防条例の一部を改正する条例制定について ○後藤正美 議長  日程第9議案第88号 ひたちなか市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について、議案第89号 ひたちなか火災予防条例の一部を改正する条例制定について、以上2件を一括して議題とします。  提案理由の説明を願います。本間源基市長。          〔本間源基市長登壇〕 ◎本間源基 市長  ただいま議題となりました提出議案につきまして、提案の理由をご説明申し上げます。  議案第88号 ひたちなか市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定につきましては、国の一般職の職員の給与に関する法律等の改正にあわせて、特別職の職員及び市議会議員の期末手当を減額し、一般職の職員については、期末手当及び勤勉手当並びに40歳以上を目安とする中高年齢層の給料月額を減額するとともに、若年層については、平成18年度の給与構造改革以来、全職員を対象に実施してきた昇給抑制の復元措置として1号給昇給させるなど、所要の改正をしようとするものであります。  次に、議案第89号 ひたちなか火災予防条例の一部を改正する条例制定につきましては、住宅用防災機器の設置及び維持に関する条例の制定に関する基準を定める省令の一部を改正する省令が公布されたことに伴い、住宅用防災警報器等の設置の免除に関する条項に、同警報器等と同等以上の性能を有する複合型居住施設用自動火災報知設備を設置した場合を追加しようとするものであります。  以上、慎重審議の上、適切なるご決定を賜りますようお願いを申し上げます。 ○後藤正美 議長  これより質疑を行います。質疑は一括して行います。質疑ありませんか。          (「なし」と呼ぶ者あり) ○後藤正美 議長  質疑なしと認め、質疑を終了します。  ただいま議題となっています議案第88号、議案第89号、以上2件は、お手元に配付しました議案付託表のとおり、総務生活委員会に付託します。  総務生活委員会は、直ちに審査を行い、本会議に報告されますよう、議会運営にご協力をお願いします。  暫時休憩します。           午前10時30分 休憩  ──────────────────────────────────────────           午前11時19分 開議 ○後藤正美 議長  休憩前に引き続き会議を開きます。  ただいま議題となっています議案第88号、議案第89号、以上2件について、総務生活委員長から、審査を終了し、会議規則第103条の規定により、審査報告書が提出されました。  総務生活委員長の報告を願います。20番山田雅則議員。          〔20番 山田雅則議員登壇〕 ◎20番(山田雅則議員) 総務生活委員会の審査報告をします。  本委員会に付託された議案は、審査の結果、次のとおり決定したので、会議規則第103条の規定により報告します。  1 議案番号及び件名 議案第88号 ひたちなか市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について、議案第89号 ひたちなか火災予防条例の一部を改正する条例制定について。  2 議決の結果 原案のとおり可決すべきものとする。  3 議決の理由 提案の趣旨及び質疑を通しておおむね妥当であると認める。  以上、報告を終わります。 ○後藤正美 議長  ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。質疑ありませんか。          (「なし」と呼ぶ者あり) ○後藤正美 議長  質疑なしと認め、質疑を終了します。  これより討論を行います。討論は一括して行います。  討論ありませんか。10番山形由美子議員。          〔10番 山形由美子議員登壇〕 ◆10番(山形由美子議員) 日本共産党の山形由美子でございます。議案第88号 ひたちなか市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について、反対する立場から討論を行います。  今回の人事院勧告について承知できない点は、1つに、55歳に達する職員のうち、課長級以上の職員給与の1.5%の減額です。これだけで、1人年間約8万円の減収となってしまいます。  2つに、おおむね40歳以上の職員給与が0.1%、それも4月にさかのぼって減額されるということです。これは、憲法第39条の不利益不遡及の原則に反するものです。このことについては、最高裁の判例もありまして、ルール違反と言わなければなりません。55歳以上、40歳以上の賃金カットは552人の職員に影響を及ぼすものです。  さらに、3つ目に、一般職員の期末勤勉手当が現行の年間4.15カ月から3.95カ月に引き下げられる点です。  同意できないのは、以上の3点です。  職員給与の引き下げは、民間企業の経営悪化に伴い、給与が低迷していることの反映だと説明していますが、それは結果的に景気対策に逆行するものだと考えます。今の日本は、経済成長がとまった国、国民が貧しくなる国と言われています。その最大の問題は、働く人たちの賃金が下がり続けていることにあります。財務省の法人企業統計調査によると、この10年間で従業員給与は12.8%も減少しました。公務員給与も民間準拠となっていますので、ほぼ同じ額減少していると考えられます。  その一方で、内部留保が245.2兆円から441兆円へと、実に195.8兆円も増加したと、財務省の統計で示されています。背景にあるのは、正規雇用から非正規へと雇用を置きかえたこと、非正規労働者の大量解雇、正規労働者の賃金カットなどであります。日本の企業の社会的責任が問われます。  また、政府はこの間、大企業に対するさまざまな減税措置や大金持ちに対する減税を行って経済活性化を図ろうとしましたが、そうしたやり方では、大企業の内部留保が拡大しても、経済がまともに成長しないことがますます明確になっています。今、政治が力を発揮すべきことは、公務員の賃金を下げることではなく、労働者派遣法の抜本改正とともに、働く人たち全体の賃金を引き上げることであり、さらに、社会保障を充実させて将来不安を取り除くことです。そうすれば、だれもが安心して所得を消費に回すことができ、内需も活発になり、健全な形で経済成長が図られるものと考えます。  今回の月例給と期末勤勉手当の両方の引き下げは、昨年に続くもので、生活実態や生計費原則を無視したものと言わざるを得ません。国民の懐を温める景気対策が何より必要なときに、さらに公務員の給与を引き下げることは、結果的に民間労働者の賃金にも影響し、暮らしと地域経済を一層冷え込ませて、景気回復に逆行してしまいます。  よって、議案第88号 ひたちなか市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定について同意することができません。  以上です。 ○後藤正美 議長  ほかに討論ありませんか。          (「なし」と呼ぶ者あり) ○後藤正美 議長  討論なしと認め、討論を終了します。  ただいまの討論において、議案第88号については反対討論がありましたので、後に採決します。  これより議案第89号を採決します。本案に対する委員長報告は、可決すべきものです。本案は委員長報告のとおり決定することに異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○後藤正美 議長  異議なしと認め、議案第89号は可決されました。  次に、議案第88号を採決します。本案に対する委員長報告は可決すべきものです。本案は原案のとおり決定することに賛成の議員の起立を願います。          〔賛成者起立〕 ○後藤正美 議長  起立多数です。よって、議案第88号は可決されました。  ────────────────────────────────────────── △日程第10 議案第90号 ひたちなか市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について ○後藤正美 議長  日程第10議案第90号 ひたちなか市議会委員会条例の一部を改正する条例制定についてを議題とします。  提案理由の説明を願います。7番永井利男議員。          〔7番 永井利男議員登壇〕 ◎7番(永井利男議員) ただいま議題となりました議案第90号 ひたちなか市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について、地方自治法第109条の2第5項及び会議規則第14条第2項の規定により提出します。  提案の理由について説明をします。  会派構成の実情から、議会広報委員会及び議会運営委員会の委員定数について、現行の7人から8人の定数に改めるべく、ひたちなか市議会委員会条例の一部を改正しようとするものであります。  以上、慎重審議の上、適切なるご決定のほどお願い申し上げます。 ○後藤正美 議長  これより質疑を行います。質疑ありませんか。          (「なし」と呼ぶ者あり) ○後藤正美 議長  質疑なしと認め、質疑を終了します。  ただいま議題となっています議案第90号は、委員会提出議案のため、会議規則第37条第2項の規定により、委員会付託を省略します。  これより討論を行います。討論ありませんか。          (「なし」と呼ぶ者あり) ○後藤正美 議長  討論なしと認め、討論を終了します。  これより議案第90号を採決します。本案は原案のとおり決定することに異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○後藤正美 議長  異議なしと認め、議案第90号は可決されました。  告示行為のため、暫時休憩します。           午前11時29分 休憩  ──────────────────────────────────────────           午前11時48分 開議 ○後藤正美 議長  休憩前に引き続き会議を開きます。  ────────────────────────────────────────── △日程第11 議会広報委員会委員の選任について ○後藤正美 議長  日程第11議会広報委員会委員の選任を行います。  委員会条例第7条第1項の規定により、議長より、17番田寺洋二議員を議会広報委員会委員に指名します。  ────────────────────────────────────────── △日程第12 議会運営委員会委員の選任について ○後藤正美 議長  日程第12議会運営委員会委員の選任を行います。  委員会条例第7条第1項の規定により、議長より、9番深川澄子議員を議会運営委員会委員に指名します。  以上で、今期臨時会に付議されました案件はすべて終了しました。  これをもちまして、平成22年第4回ひたちなか市議会11月臨時会を閉会します。           午前11時49分 閉会...